//
ワシントンで、貨物便の新規路線を日本が認めないことに対してアメリカが抗議したことなどを話し合う次官級による日米航空交渉が始まる。 / 長崎代官末次平蔵が模造したオランダ船が完成し、品川に入港する。 / 閣議が、貿易為替自由化促進閣僚会議の設置を決定する。 / 政府が和平工作の検討を始める。 / 中国の遅浩田国防相が自民党訪中団と会見し、訪日の意向を表明する。 / 幕府が初めて蝦夷奉行を置き、羽太正養、戸川安倫が任命される。 / 安倍貞任が源頼義に厨川柵を破られ、討たれる(前九年の役の終結)。44歳(誕生:寛仁3(1019))。34歳の説もある。 / 鬼頭史郎京都地裁判事補が、検事総長の名を語って三木武夫首相に電話をかけ、ロッキード事件への政治介入の言質を引出そうとする(表面化は10/22)。 / 仲恭天皇、没。17歳(誕生:建保6(1218)/10/10)。85代天皇。 / 郵便貯金の通常貯金金利をめぐって対立していた郵政省と大蔵省が、郵政相の主張通り現行の年1.32%から1.35%とすることで合意する。 / >
//
// //
//