//
山本満喜子がメキシコのアカプルコで孤独のうちに没。75歳(誕生:大正6(1917)/11/03)。中南米研究家でカストロ・キューバ国家評議会議長らと親交があり、ゾルゲ事件発覚に関わったといわれる。 / 韓国の釜山からの引揚げ船第1便が博多港に入港する。 / 将棋名人戦で、中原誠が5期連続優勝し、永世名人の資格を獲得する。 / マニラでの極東競技大会に「満州国」を参加させるかどうかの問題で、日中比の3国会議が開かれる。 / 広島市中区の平和記念公園で「原爆死没者慰霊式・平和祈念式」が開かれ、小渕恵三首相や被爆者、遺族、市民など約5万人が参列する。 / 日劇ダンシングチームの初公演が行われる。 / 寺沢光子が、初の女性地裁裁判長となる。 / 日本がフランコ政権を承認する。 / 警視庁が、東京府内での女相撲の興業を禁止する。 / 北海道炭礦汽船が会社更生法の適用を申請し、事実上倒産する。 / >
//
// //
//