//
政務活動費の不自然な支出をめぐる事件で、詐欺と虚偽有印公文書作成・同行使の罪に問われ、いわゆる「号泣会見」で知られた野々村竜太郎元兵庫県議の初公判が神戸地裁で行われる予定だったが、本人が欠席したためこの日の公判は中止され、後日に延期されることになった。 / 細川晴元が証如に諸公事免除を認める制札を与える。 / 台湾当局が1949年以来敷いてきた金門・馬祖両党の戒厳体制を解除する。 / 南朝方の桃井直常が越中に挙兵する。 / 蝦夷の有珠山が噴火し、大きな被害が出る。 / 帝国サルベージが、中国の呉淞沖に沈没したイギリス船の金銀貨の引き揚げに成功する。 / 日産自動車の複数の工場で、新車の出荷前に行う排ガス性能の検査結果を改竄していたことが判明。 / 未明、社会党が条件付き容認を打出した結果、政府はコメの部分開放を決断する。 / 日本航空輸送が、東京−大連間の郵便飛行を開始する。 / 延暦寺五仏院など諸院が焼失する。 / >
//
// //
//