//
俳人の長谷川零余子が群馬県に誕生。 / 安土城で元日の茶会が行われ、羽柴秀吉、明智光秀、丹羽長秀ら12人が招かれる。 / 立川基地の拡張のため、砂川町2次強制測量が実施される。地元反対派、支援労組、学生が警官隊と衝突する。 / 男性アイドルグループ・嵐がこの日をもって無期限で活動を休止。 / 和歌山市の毒入りカレー事件で和歌山東署捜査本部が、警視庁科学警察研究所の鑑定の結果、患者の家などにあった食べ残しのカレー計6点から砒素を検出したと発表する。 / 大阪電灯会社で争議が起こる。 / 大阪府堺市のO157による集団食中毒で、危篤状態だった小学校6年生の女児が死亡する。 / 天保の改革を推進した御金改役の後藤三右衛門が死罪となり、元町奉行鳥居耀蔵が讃岐丸亀藩に預けられる。 / 3種混合ワクチンが中止となる。 / 総理大臣の諮問機関の科学技術会議が、国立の試験研究機関に若手の研究者を一定期間採用する制度を設けるなど研究者の人事制度を見直すこと、今後5年間の予算を17兆円とすることなどの基本計画を決める。 / >
//
// //
//