//
高橋お伝が、古着商人の後藤吉蔵をカミソリで殺し所持金を奪って逃走する。 / この頃、京都に辻子君(ずしぎみ)、立君(たちぎみ)と称される遊女が多く現れる。 / 三世一身の法を廃し、位階に応じた面積の墾田の私有を認める(墾田永年私財法)。 / 毒物宅配事件。足立区の主婦が睡眠薬を飲んで自殺する。青酸反応は検出されず。 / 幕府が大坂の加番大名を1年交替とする。 / 元老大臣会議が対独戦参加を決定する。 / 文部省が、高等学校指導要領を改定する。 / 子供のための本格的な科学博物館の、横浜こども科学館が開館する。コンピュータ教室が設置される。 / 作家・坪内逍遥誕生。 / 細川晴元が山城の山崎に築城する。 / >
//
// //
//