//
足利尊氏が義貞誅罰を上奏する。 / 大阪の鴻池新田の農民300人が天候不良で不作だったとして小作料の引き下げを求め暴動を起こす。 / 新田義貞が山陽地方の足利軍討伐のため出陣する。 / 畿内国司に蕎麦を植えさせる。 / 東京都日野市三沢の緑地斜面で、小4男児の全裸の首つり遺体が発見された。両手、両足は縛られ、衣服は近くに置いていた。遺体の状況、聞き込みなどから、警視庁は事故死と判断。(日野市小4男児首吊り遺体事件) / 参議院本会議で、円高対策費、阪神大震災対策費、地下鉄サリン捜索費などを盛り込んだ補正予算案が可決され成立する。 / 松平乗寛が京都所司代を退く。内藤信教が継ぐ。 / 「2.26事件」の裁判記録が57年ぶりに東京地検で公開され、請求者の歴史研究家が閲覧する。 / レオパレス21の界壁施工不備について、国土交通省によると1月末時点で1895棟(全国173自治体)の建築基準法違反が確認されたことが明らかとなった。 / 閑室元佶(かんしつげんきつ)没。65歳(誕生:天文17(1548))。銅製活字を作った僧。 / >
//
// //
//