//
英文学者の中野好夫誕生。 / 宮庁執務時間を、平日は2時間延長することが決定される。 / 1年間に10人の女性を強姦し殺害した小平義雄が逮捕される。 / 3月30日の國松警察庁長官狙撃事件で、現場付近で事件の前後に目撃された2人の男がオウム真理教の幹部に酷似していることが判明する。 / 陶晴賢が、大友宗麟の弟の義長に大内氏の家督を相続させる。 / 滋賀県内の病院に入院していた6歳未満の男児が、この日午前までに臓器移植法に基づき2度の脳死判定が下され家族の承諾を得たことから、大阪や岡山などの6か所の病院で移植手術を施行。6歳未満の子供からの臓器移植は9例目となる。→6月30日の出来事も参照 / イギリス船フレデリック・ファン・ベルガン号が長崎に入港する。 / 内閣総理大臣:安倍晋三が首相官邸で第二次世界大戦終結70年を迎えるに当たっての『安倍内閣総理大臣談話』を閣議決定の上、記者会見を開いて発表した。 / 長崎被曝49年式典が行われ、本島長崎市長が被曝者援護法の制定を訴えるが村山首相は明確な態度を示さず。 / 慶應義塾が医学科予科を創設し、授業が開始される。 / >
//
// //
//