//
二科会展覧会で、裸体画が取り外される。 / 特許庁が、コンピュータのソフトの模倣防止のため、CD−ROMやフロッピーディスクなど記憶媒体そのものに特許権を認めることを決める。 / 江藤新平が満足な裁判もなしに即刻斬首の刑に処せられる。41歳(誕生:天保5(1834)/02/09)。 / 愛媛県温泉郡北条町の波妻ノ鼻沖合で、別府から神戸に向かっていた関西汽船の「浦戸丸」が神戸市宮地汽船会社の貨物船「聖山丸」と濃霧のため正面衝突し沈没する。乗客108人と船員47人は救助されるが、231人が死亡する。 / 御前会議でポツダム宣言受諾を改めて決定し、天皇が終戦詔書を発布する。 / 全日空が、95年度からアルバイトのスチュワーデスを採用することを労組に提示する。 / 閣議が、中期経済計画を決定する。 / 官・国幣社の経費が国庫負担となる。 / 植村直己の捜索が打ち切られる。43歳(誕生:昭和16(1941)/02/12)。12日にマッキンリーで消息を断った冒険家。 / 東京辰巳国際水泳場で開かれているシンクロナイズド・スイミングの日本選手権最終日のソロで、立花美哉(井村シンクロク)が初優勝し、デュエット、チームと合せて3冠となる。 / >
//
// //
//