//
豊臣秀吉が島津義久を討つために出兵する。 / 自宅にかかってきた電話を外出先の携帯電話に転送するNTTの転送サービス「ボイスワープ」が発足する。 / 田中角栄元首相が、入院先の慶應義塾大学病院で、甲状腺機能亢進症に肺炎を併発して没。75歳(誕生:大正7(1918)/05/04)。 / 「荒城の月」「箱根八里」などを収めた「中学唱歌」が、東京音楽学校から出版される。 / 北朝が「観應」に改元する。 / 九州征伐の秀吉が、隅本に到着する。 / 大津の馬借らが祇園神輿を奉じて入京し、強訴する。 / 内之浦町に、東大鹿児島宇宙空間観測所が開所する。 / 下稲葉耕吉法相が少年法の改正を法制審議会に諮問する。諮問内容は、裁判官の合議制の導入、検察官と付添人が関与する審理の導入、観護措置期間の延長など。 / 橋本龍太郎首相が、政府・与党の財政改革会議で、財政再建の目標年次を2005年から2003年に前倒しするなどの指針を示す。 / >
//
// //
//