//
愛知県犬山村に、明治村が開村する。 / 新産業都市建設促進法が公布される(8/1施行)。重化学工業を中心とする新産業都市を建設し、4大工業地帯に集中する産業配置を大幅に転換するためのもの。 / 札幌農学校でクラーク博士が提唱していた第1回運動会が開催される(学校運動会の初め)。 / 和歌山県新宮市で、大雨のため裏山が崩れて住宅が押し潰され、2人が死亡し1人が行方不明になる。 / 東京国際女子マラソンで、藤村信子(30)(大阪・ダイハツ)が2時間28分58秒で初優勝する。 / シーメンス事件に関連して、沢崎寛猛海軍大佐が拘束される。 / 奴婢の制が定められる。 / 徳之島の闘牛場で、訓練中の牛が頭で飼い主の胸を押し、飼い主は内蔵破裂で死亡する。 / 北海道警が、6月に「イクラしょうゆ漬」からO157による食中毒患者が出た問題で、製造元の野付物産を業務上過失傷害容疑で家宅捜索する。 / 本居宣長が松坂で国学者加茂真淵と会う(佐佐木信綱の名文で小学校国語読本に集録される「松阪の一夜」)。この年の暮れ、宣長は正式に真淵の門弟となり、手紙のやりとりで教えを乞い、「古事記伝」の完成へと向かう。 / >
//
// //
//