//
国民貯蓄奨励委員会が、貯蓄目標を120億円と決定する。 / 青島で、中国人2000人が国粋会本部を襲撃する。 / ヘンリー3世が、ロージャ・バイゴッドら7名の諸侯が要求した国政改革に同意する。 / 藤波孝生元官房長官が、秘書名義でリクルートコスモス株1万2000株を譲り受けていたことを認める。 / 新潟県と群馬県の山沿いで16日夜から17日朝にかけて大雪になった影響で、関越道で上りは塩沢石打インターチェンジ(IC)、下りは湯沢インターチェンジ(IC)付近を先頭に上下線とも約15キロ以上にわたってトラックなど約1100台が立ち往生。新潟県は午後、自衛隊に災害派遣を要請した。被害を人為的に広げた管轄の東日本高速道路に批判が集中。 / 石橋湛山内閣が成立する。外相は岸信介、蔵相は池田勇人。 / 木下藤吉郎秀吉が伊勢松坂の阿坂城攻めの先陣となり、豪弓をもって鳴る北畠の家臣大之丞の矢を左腿に受けて負傷するが、1日で開城させる。 / 東京の靖国神社で第1回在郷軍人大会が開催される。 / 全国農民組合(全農)が結成される。 / ソ連軍が満州、樺太に進軍する。 / >
//
// //
//