//
幕府が、漂流民の保護と薪・水・食料の給与は承認し、通商条約は拒絶する方針を固める。 / 間宮林蔵が宗谷海峡を探検する。 / 環境庁が、宮崎県土呂久鉱山の慢性砒素中毒症を第4の公害病に指定する。 / 静岡県三島市の特別養護老人ホーム建設をめぐる贈収賄容疑で、静岡県警捜査2課と三島署が三島市の堤亮一助役(63)を収賄の疑いで、市内の「信義福祉会」の塩崎康信理事長(52)を贈賄の疑いで逮捕する。 / 大隈重信が玄洋社社員の来島恒喜にダイナマイトで襲われ、隻脚を失う。来島はその場で自刃する。 / ブルムの「幸福なる結婚」を掲載した「婦人公論」が発禁となる。 / 幕府が、衣服華美の禁を犯した芸妓ら22人を処罰する。 / 洋画家・黒田清輝誕生。 / 教育委員会法が公布される。 / 学制改革大綱が発表される。高等師範、高等学校の廃止、小学校を国民学校と改称することなど。 / >
//
// //
//