//
奥州平定の秀吉が、陸奥白河へ進む。 / 関根小郷(こさと)没。87歳(誕生:明治38(1905)/12/03)。元最高裁判事で弁護士。 / 東海道・山陽新幹線でN700S系が運行を開始。 / 東京電力会社(のちの東京電力)が開業し、一般への電力供給が開始される。 / 阪神大震災で寸断された阪神高速道路神戸線が、正午、622日ぶりに開通する。 / 北海道マラソンで有森有子が2時間29分17秒の大会新記録で優勝し、バルセロナ以来の復活を果たす。 / 時事新報社が、第1回富士登山競争を主催する。 / コミンテルン大会に出席した野坂参三らが「日本の共産主義者へのてがみ」を発表する。 / 会津藩主加藤明成が家臣との争いにより、所領42万石を没収される(会津騒動)。 / 東京地裁で、背任の罪に問われている東京協和信用組合の高橋治則元理事長(50)、安全信用組合の鈴木紳介元理事長(47)、安全信用組合の専務理事の伊藤四郎吉(61)の初公判が開かれる。罪状認否で3人は起訴事実を大筋で認める。 / >
//
// //
//