17101
1946/2/9
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
東条英機内閣が改造される。外相に重光葵、内相に安藤紀三郎など。 / 茨城県石岡市のコンビニに入った強盗が、現金のほか自分の犯行現場が写った防犯用ビデオテープも奪って逃走する。 / サッカーの第16回ワールドカップ・フランス大会第5日、1次リーグH組の日本−アルゼンチン戦がツールーズで行われ、日本が0対1で惜敗する。 / 日本作曲家協会が、日本レコード大賞の発表を大晦日にTBSで行うと一方的に発表する。 / 厚生労働省の発表で2016年に生まれた子供の数が97万人余りと判明、100万人割れは1899年の統計調査開始以来初。 / 岡山県邑久町豊原の日生信用金庫邑久支店で、パワーシャベルで入口のガラスドアが破られ、ATMが運び出されて現金が盗まれる。犯人逮捕は翌年1月4日。 / 岡山県倉敷市のスーパーで、母親が買物中に男児(1歳7ヵ月)が誘拐され、5000万円を要求する脅迫状が届く。 / 池大雅、没。54歳(誕生:享保8(1723)/05/08)。南画家。 / 江藤新平が満足な裁判もなしに即刻斬首の刑に処せられる。41歳(誕生:天保5(1834)/02/09)。 / 第71回NHK紅白歌合戦が行われる。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、「紅白歌合戦」として放送を始めた1951年(昭和26年)以来初めての無観客開催となった。 NHKホールでは客席を一部除いてステージを拡大、NHK放送センターの大型スタジオを歌唱会場にするなど、例年にない演出がなされた。 / >
//
// //
//