//
東京組合銀行が、預金利率を初めて協定する。定期預金は6分5厘。 / 北海道空知炭坑でガス爆発があり、57人が死亡する。 / 京都府峰山町民が、電灯料値上げで三丹電気の取締役宅を破壊し、119人が検挙される。 / 宮城県大衡村の女性職員、同村の跡部昌洋村長から性的な関係を強要されるなどセクハラを受けたとして、村長に慰謝料など1000万円の損害賠償を求め仙台地方裁判所に提訴。 / 西郷隆盛が陸軍大将になる。 / 奈良地裁が、奈良女子大で無届けの有料カウンセリングなどをしたとして懲戒免職処分を受けた川上範夫・文学部教授(52)からの処分執行停止申し立てを認める決定を出す。大学側は即時抗告する。 / 林譲治、没。71歳(誕生:明治22(1889)/03/24)。吉田内閣の副総理兼厚相で自由党幹事長。 / 中国の強い抗議の中、台湾の徐立徳行政院副院長が来日する。 / 稲葉正勝が小田原城主となる。 / 東京商大の学生が、教授会の内紛に対して抗議集会を開催する。 / >
//
// //
//