//
第13回参議院議員選挙が行われる(初の比例代表制)。自民党は改選前を3議席上回る議席を獲得する。 / 愛国勤労党、大日本生産党、皇国農民同盟などを中心とする「大日本神兵隊」のクーデター計画が発覚し62名が検挙される。 / 内務省が5大河川改修10ヵ年計画を策定する。 / 1989年に発覚した共産党の緒方靖夫参議院議員宅の電話盗聴事件で議員と家族2人が国と神奈川県、警官4人を相手取って損害賠償を求めた訴訟の控訴審で、東京高裁が国と県の責任を認めて約400万円の支払を命じる判決を言い渡す。 / 相場低落のため、関西の3米穀取引所の立ち会いが休止となる。 / 川崎市で行われた新体操の五輪代表選考会で山尾朱子(あかね)、山田海蜂(みほ)が出場を決める。 / 「国民新聞」に初めて天気図が掲載される。 / NTTの宮津純一郎社長が、PHSから事実上撤退する考えを明らかにする。 / 女性に弁護士資格を認める法改正案の上程が決定される。 / 近衛第1師団が東京市内で非常警戒演習を実施する。 / >
//
// //
//