//
大友義鑑(よしあき)が10日に受けた傷がもとで死亡する。49歳(誕生:文亀2(1502)/12)。豊後の守護。死の床で宗麟に家督を譲る。 / 三木首相が退陣を正式表明する。 / 司法省に、東京裁判所が置かれる(裁判所設置の初め)。 / 山口敏夫代議士が手掛けたワシントン大学構想に協賛した私立熊本工業大学が公益法人に預託した約1億7000万円のうち、約1億2000万円が山口の実弟の根本勝人(52)の経営コンサルタント会社「海邦通商」に流れていたことが明らかになる。 / 河野一郎没。67歳(誕生:明治31(1898)/06/02)。政治家。 / 青木盛久前ペルー大使がリマに到着する。事件で犠牲になったジュスティ最高裁判事の遺族の弔問とフジモリ大統領との会談のため。 / 横浜高校の松坂大輔投手がプロ入りの意志を表明し、横浜ベイスターズを間接的に指名する。 / 落成間もない帝国議会議事堂が焼失する。原因は漏電説が有力とされ、電気は火を吹く危険なものとの風評が流れ、日本の電気の普及が遅れる。 / 名古屋市の人口が横浜市を抜いて第3位となったことが発表される。 / 日本海軍が豊島沖で清国艦隊を奇襲する。 / >
//
// //
//