//
大日本製薬が、妊婦のつわり防止薬「イソミン」を発売する。後にサリドマイド薬害の原因となることになる。 / 東京で聾唖者大懇親会が開かれる。 / 運慶と快慶が東大寺南大門の金剛力士像2体を完成させる。 / 義晴が東寺に移る。 / 仙台市宮城野区の仙台港後背地に、仙台うみの杜水族館開館。 / 神戸市が、阪神大震災による土地買い占めなどを防ぐため、市が所有する西区のニュータウンの宅地を早期に大量放出する方針を決める。 / 足尾銅山の鉱毒被害民が政府に陳情のため上京の途中、川俣で警官と衝突し負傷者が多数出る。 / 小倉市の岸壁で、韓国からの密航者51人が発見される。 / 佐賀県が全国から公募していた、週2日勤務で月給48万円の県女性センター・生涯学習センターの女性館長として、千葉県松戸市の女性学研究者船橋邦子(50)が決まる。 / 徳川秀忠が参内する。 / >
//
// //
//