//
藤原清河を遣唐大使に、大伴古麻呂を副使に任命し第10次遣唐使が計画される。 / プロ野球、広島カープの衣笠祥雄選手が連続試合出場の世界新記録を樹立する。 / 関東地方防空予行演習で灯火管制が実施される。 / 埼玉県荒川両岸の水争いが激化し、北岸の農民が南岸の御正堰用水を破壊する。 / 内務省が自動車取締令を公布する。最高時速が16マイルになる。 / 電気事業法が公布される。 / 福井県敦賀市のJR北陸線敦賀−新疋田間の第二衣掛トンネル内で、新潟発大阪行きの特急「雷鳥34号」が脱線する。原因は30年近く未交換のままの車軸の損傷。 / 大風雨のため京都の鴨川が氾濫する。 / 荻江ひさ没。85歳(誕生:嘉永5(1852)/01/29)。萩江節の唄方。 / 群馬県が不況のため小学校の修学旅行を中止する。 / >
//
// //
//