//
清水寺が炎上する。 / 大阪地検が、公明党の田代富士男参議院議員を「砂利船汚職事件」で取り調べる。 / 閣議が、第12回オリンピック東京大会の中止を決定する。万博野延期も決定する。 / 福島県矢祭町の古張允町長は住民基本台帳ネットワークシステムに接続する旨を発表し、3月30日に接続することとなった。全国で唯一未接続だった矢祭町が接続することで全自治体が住基ネットワークに接続することになる。 / 自治農民協が5万通の救済嘆願書を議会に提出する。 / ドジャースの野茂投手がレッズ戦に登板し、8回で降板するが勝利投手となり、7勝5敗となる。 / 午後5時37分、庄内で大地震が起る。マグニチュード7.3。死者・行方不明726人、全壊3858、半壊2397、焼失2148の大被害となる(庄内地震)。庄内3郡では死者16人、傷者223人、倒壊家屋1560戸、焼失家屋は1750戸にのぼる。酒田の被害が特に大きく、酒田地震とも呼ばれる。 / 住民が自衛隊の通信線を切った恵庭事件で、最高裁が無罪判決を下す。自衛隊の違憲の判断はおこなわず。 / 新渡戸稲造が、アメリカで日本国民について講演する。 / エベレストで前日行方不明になっていた立正大学山岳部登山隊の山崎幸二隊長(41)が無事救出される。 / >
//
// //
//