//
観光目的の海外旅行が自由化される。 / 海上自衛隊のヘリコプターが訓練飛行中に火災を起こして相模湾の海上に墜落し、8人の乗員が行方不明となる。 / 奈良の東大寺で25年に1度の大仏大掃除が行われる。 / 東海道3等急行に和食の食堂車が設けられる。 / 逸見次郎が、竹製計算尺の特許を取得する。 / 第2次近衛文麿内閣が総辞職する。対ソ政策や対米交渉問題で、閣内の意見不一致による。 / モスクワで、日本共産党とソ連共産党の関係正常化の共同声明が発表される。 / 細川氏綱が管領になる。 / 川上音二郎没。48歳(誕生:文久4(1864)/01/01)。オッペケペ。 / 大相撲の千秋楽、横綱双葉山と大関羽黒山がともに14勝1敗となるが、番付上位の双葉山が優勝する。 / >
//
// //
//