//
待賢門院を呪詛した疑いで乗実と妙心が配流される。 / 尼子経久が赤穴光清に、父郡蓮の領地を安堵する。 / 仙台藩主伊達政宗の遣欧使節の支倉常長が帰国する。 / 大分市の土砂崩れで電車が埋まり、31人が死亡する。 / 東京の主婦山下紀子さんが実家の鹿児島で男2人、女3人の5つ子を産む。 / 琉球立法院が、日本復帰・施政権返還要請決議を満場一致で可決する。 / 伊方原子力発電所に反対する住民が、松山地裁に、国を相手取って設置取消しと工事中止を提訴する。 / 横浜港の大棧橋が完成し、落成式が行われる。 / 源頼朝夫妻が東大寺供養に臨席するため数万の兵を率いて鎌倉を発つ。 / 弘田龍太郎没。60歳(誕生:明治25(1892)/06/30)。作曲家。 / >
//
// //
//