//
年金数理人の女性第1号として、住友信託銀行年金信託部の安田聡子が厚生大臣の認定を受ける。 / 梅雨前線豪雨で、死者が357人に上る。伊那谷の被害が甚大となる。 / 武智鉄二、没。75歳(誕生:大正1(1912)/12/10)。映画監督。 / 中国と台湾の間に結ばれたサービス貿易協定に反対し台湾立法院(国会)を占拠していた学生を中心とする反対派グループが、台湾時間18時をもって同院より退去(ひまわり学生運動)。 / 東京地検特捜部は、3月に保釈されたばかりの日産自動車の前会長カルロス・ゴーンを会社法違反(特別背任)容疑で再逮捕。ゴーンの逮捕は4回目だが、ゴーンの代理人で弁護士の弘中惇一郎は今回の逮捕について強く反発している。 / 世界最大のネオン搭が銀座4丁目に登場し、点灯式が行われる。直径11mの地球儀型で、銀座のシンボルになる。 / 沖縄で戦争終結50年記念式典が行われ、村山首相が出席する。 / 東京都府中市の路上で、白バイ警察官を装った若者が東芝府中工場の現金輸送車を奪い、3億円を強奪する事件が起る(3億円事件)。 / 遣唐使が風に遭い渡海が不能となる。 / 横浜市青葉区の住友商事社員寮の戸田健介方でボヤがあり、中から首を絞められた妻正恵さん(27)の死体が見つかる(犯人逮捕は12月22日)。 / >
//
// //
//