//
桜井長一郎がくも膜下出血のため東京都八王子市の自宅で没。81歳(誕生:大正6(1917)/10/31)。政治家や芸能人のまねで人気の声帯模写の達人。 / 鎌倉府の執事上杉憲実(のりざね)が、幕府に和を乞う。 / 比叡山でバス転落事故が発生し、28人が死亡する。 / 鎌倉幕府は、1219年の実朝死去以来空白になっていた征夷大将軍の職を、九条頼経に任じさせる(鎌倉第4代将軍)。 / 憲法擁護・平和・人権フォーラムが主催する「50年目の憲法記念日市民の集い」が日比谷公会堂で開かれるなど、各地で憲法に関する集会が開かれる。 / 政府税制調査会が初会合を行う。10人の民間人が特別委員として参加する。 / 徳島地裁が、徳島ラジオ商殺しの再審を決定する。 / 秀吉が、家康の娘で北条氏直に嫁して未亡人となっていた女性を、三河国吉田城の池田照政(輝政)に嫁がせる。 / 政府・自民党が、99年度予算の概算要求で、公共事業関係費や科学技術、中小企業対策など景気回復に関連する予算の増額要求を認め、防衛費やODAなどの経費は抑制する基本方針を固める。 / 長野冬季五輪組織委員会が、実質黒字が45億円となった収支見通しを承認する。 / >
//
// //
//