//
革新自由連合が発足する(代表中山千夏)。 / 7月7日、7月11日の越谷市の通り魔事件で、同市内のアルバイト少年(17)が逮捕される。 / 所得税法が改正される。 / 初めて映画が一般公開される。 / 松岡洋右外相が、仏領インドシナ、オランダ領東インド、タイを大東亜共栄圏に含めると表明する。 / 極東国際軍事裁判で戦犯25名に有罪判決が下る。12月、東条英機ら7人の死刑が執行される。 / 桑名百二十二銀行が支払い停止となり、名古屋銀行界が混乱する。 / スピードスケート世界選手権第2日がドイツのインツェルで行われ、女子の3種目得点で上原三枝が2位につけ健闘する。 / アムステルダム五輪の陸上三段跳びで、織田幹雄が優勝する。 / 同日以降新規登録の軽乗用車の自動車税が従来の年7200円から年10800円に、原動機付自転車の税金が同1000円から2000円に、250cc以下の普通自動二輪車の税金が同2400円から3600円にいずれも増税。 / >
//
// //
//