//
明治製糖社長の相馬半治らが拘引される(明糖事件)。 / 野村大使が、ルーズベルト大統領に日米首脳会談を申し入れる。 / 烏丸光広(からすまるみつひろ)没。60歳(誕生:天正7(1579))。公家で歌人。 / 東北新幹線の大宮—盛岡間が開業する(大宮−上野間は、沿線の反対運動や土地確保が遅れているため開業できず)。 / 旭川市のアイヌ民族代表が、開墾地削減反対、旧土人保護法撤廃を内務省、大蔵省に陳情する。 / 動燃が「もんじゅ」のナトリウム漏洩事故の内部を撮影したビデオテープの革新部分を意図的にカットして公表していたことが判明する。科学技術庁は動燃に立ち入り検査することを決める。 / 統一地方選挙の前半の投票が行われ、北海道、福岡で革新系が勝つ。売上税に拒否の表れとなる。 / 徳川家康が山城伏見城西ノ丸に移る。 / 盛岡−青森間の開通で、上野—青森間の東北本線が全通となる。 / 東京地検が、幼女連続誘拐殺人事件で、東京都五日市町の印刷業手伝いの宮崎勤を誘拐・殺人などの罪で起訴する。 / >
//
// //
//