//
高円宮と鳥取久子の結婚の儀が行われる。 / 閣議が、1987年度一般会計予算54兆円の大蔵原案を了承する。 / 坂田文相が、東大の入試中止を加藤一郎学長代行に申し入れる。東大はこれを受入れる。 / 幕府が、初めて定火消役を設置する。 / 第20回箱根大学駅伝で、山梨学院大が、史上初めて11時間台を破る10時間59分13秒の大会新記録で総合優勝する。10年ぶりに出場した慶應義塾大学は20校中19位。 / 我妻栄、没。76歳(誕生:明治30(1897)/04/01)。民法学者。 / 秀吉が、原田孫七郎を高山国(台湾)へ派遣して入貢をうながす(高山国の統一が未完成であったため実現せず)。 / 下谷相生町から出火して、上野に延焼し、寛永寺本坊などを焼失する。 / 1467年以来途絶えていた県召除目が復活し、内裏で行われる。 / 千葉監獄から出火し、囚人1200人余りが釈放される。 / >
//
// //
//