//
逓信省が、東京−横浜間にジーメンス方式の印刷電信機を試用する。 / 山梨県富沢町のオウム真理教の施設が武器製造法違反の疑いで捜索される。警視庁は、地下鉄サリン事件で見つかった2種類の溶剤がオウム真理教の上九一色村の施設で検出された溶剤と成分が同じであることが判明したため殺人罪の適用に向けて詰めの捜査に入る。 / 自動車耐久レース「第66回ルマン24時間」で、星野一義、鈴木亜久里、影山正彦組の日産R390GT1が3位に入る。 / 幕府が撰銭令を初めて発布する。国内で鋳造した悪銭は排してもよいが明から輸入した永楽銭や洪武銭、宣徳銭は良銭と混用せよ、というもの。 / 東京市で偽医師、偽歯科医の一斉検挙が始まる。 / アメリカンフットボールの東西王座決定戦・第53回甲子園ボウルで、立命館大が4年ぶり2度目の大学日本一になる。 / 全日本海員組合のゼネストが終結する。 / 鉄道省が、列車内へのスキーの持込みを禁止する。 / 吉田茂が新駐英大使に赴任する。 / 日本消費者連盟が結成される。 / >
//
// //
//