//
近畿検閲官会議が、12歳以下の曲芸を禁止する。 / 酒井忠寄、没。63歳(誕生:宝永1(1704)/08/11)。老中で出羽庄内藩主。 / 法政大学が、辞表を出した47人の教授のうち36人を解職する。 / 東京市街鉄道の数寄屋橋−神田橋間の運転が開始される。 / 無所属の細川元首相ら衆参の国会議員5人が新党「フロムファイブ」を結成する。 / 第2次日中貿易民間協定が調印される。 / オーストラリアを訪問していた河野外相と橋本通産相が帰国し、自民党総裁選挙の運動が激しくなる。多数派工作で橋本通産相が優勢となる。 / 東京株式取引所が再開される。株が暴騰し売買の新記録となる。 / 羽田孜副総理・外相が、モロッコのマラケシュに到着する。日本の新首相の有力候補として注目される。 / 徳川頼職が江戸から和歌山まで戻る途中に急死する。26歳(誕生:延宝8(1680))。紀伊藩主。 / >
//
// //
//