//
政府の地方分権委員会が、知事や市町村長が代行している駐留米軍用地の強制使用手続きを国が行うことや、地方事務官制度を廃止することなどの第3次勧告を橋本首相に提出する。 / 慶長の役、加藤清正・浅野幸長が「久留の計」のための蔚山(ウルサン)城の本格的な築城を始める。 / 90年に社会主義経済から市場経済体制に移行していたモンゴルで総選挙が実施される。 / フジテレビの人気ドラマ「男はつらいよ」の放送が終わる。最終回で主人公が死ぬはずだったが、予告で知ったファンから助命嘆願が殺到、結局行方不明とし、やがて映画で復活、大長編シリーズ映画となる。 / 宮城県の本間前知事への大成建設からの収賄に対する初公判が東京地方裁判所で行われ、本間前知事が無罪を主張する。 / 都内の信用金庫大手の王子信用金庫が、経営の破綻した武蔵野信用金庫を翌年3月までに救済合併すると発表する。 / 大阪で都市有線テレビの送信が始まる。 / 閣議が、新東京国際空港を成田に設置することを決定する。 / 青森県と木村知事、六ヵ所村の橋本村長、日本原連の竹内社長が安全協定に調印する。これで使用済み核燃料の運び込み先が当分確保されたことになる。 / 八幡大神が、大仏完成に際して平城京に入り、新しく造営された神殿におさまる。 / >
//
// //
//