//
三河岡崎藩主水野忠辰(ただとき)が、生母の墓参りに行くために江戸屋敷の表居間へ出たところで、待ち受けていた重臣に大小を取上げられて座敷牢へとじ込められる。 / 羽田内閣の閣僚の資産公開が行われる。最高は鳩山邦夫労相の85億円。 / 文相が、道府県に学校樹の植栽奨励を訓告する。 / 日光の湯本温泉で火災が起こり、温泉街がほぼ壊滅する。 / JRグループダイヤ改正 / 世良修蔵の密書が仙台藩に渡り、世良は金沢屋で遊女と寝ているところを仙台藩の強硬派によって捕らえられ、春川の河原で斬首される。34歳(誕生:天保6(1835)/07/14)。奥羽鎮撫の参謀。 / 浩宮がイギリス留学に出発する。 / 東京地検特捜部が、大蔵省と日本銀行を舞台とした接待汚職事件で、三和銀行など5行の幹部ら9人を贈賄の罪で東京簡裁に略式起訴する。 / ファミコンソフト「ドラゴンクエストIII」が発売される。購入フィーバーで大勢の補導少年がでる。 / 遣唐使藤原常嗣に節刀を授ける。 / >
//
// //
//