//
東京地方検察庁が、山口敏夫代議士の逮捕に向けた許諾請求の手続きに入る。 / 川崎市川崎区の東燃川崎工場で火災が起こる。 / リクルート事件で、東京地裁が加藤孝元労働事務次官(62)に懲役2年執行猶予3年、追徴金681万円の有罪判決を下す。 / カンター通商代表が、日米包括経済協議の自動車部門に関して合意できなければ通商法301条の適用もあり得るとの声明を出す。 / 丸善が「大英百科全書」全25巻の月賦販売の予約を募集する。 / 作家・川口松太郎誕生。 / 国連のガリ事務総長が、公賓として来日する。UNTACの明石代表が同行する。 / NHKラジオが「三つの歌」の放送を開始する。 / 上野公園で、東京大正博覧会が開催され、日本初のエスカレーターやロープウェー、国産自動車が人気の的となる。 / 最高裁判所第3小法廷、インターネットで大量に購入した馬券の払戻金を申告せず所得税約5億7000万円を脱税したとして所得税法違反罪に問われた大阪市の元会社員の男性の上告審判決で、5人の裁判官全員一致で、購入手法が「営利目的の継続的行為」であるとして雑所得にあたると判断、30億円近い外れ馬券の購入費を所得から控除できる必要経費と例外的に認定する初めての判断を示し、申告すべき課税額を約5200万円に減額した1審2審の判決を支持、検察の上告を棄却。 / >
//
// //
//