//
文部大臣の諮問機関の中教審が、小学校に英語に親しむ時間を盛り込む答申をまとめる。 / 上杉清子、没。足利尊氏の生母。 / 日本炭鉱単一労組(炭労)が結成される。 / 運輸相が北海道国際航空(AIR DO)に対して定期航空運送事業免許を交付する。 / 関白近衛信尹が退き鷹司信房が関白となる。 / 海軍艦政本部が、海軍工廠で1万人解雇することを決定する。 / 明治天皇が東京帝国大学の卒業式で、成績優秀者に銀時計を授与する(恩賜の銀時計の始り)。 / 満州国が帝国になる。溥儀が皇帝に即位する。 / エリツィン・ロシア大統領と渡辺美智雄外相がモスクワで会談する。エリツィン大統領は北方4島から1両年中に軍隊の撤退を表明する。 / 織田信長が三好笑岩を降伏させて京都に戻る。 / >
//
// //
//