//
村山貯水池が完成する。東京の飲料水となる。 / 吉川興久、三刀屋久祐らが尼子晴久に寝返えったため、大内義隆が出雲から撤退する。 / 東京協和、安全の2信用組合の乱脈融資事件で、東京地検が元理事長の高橋治則(49)と鈴木伸介(47)、元専務理事の伊藤四郎(61)を背任容疑で東京地裁に起訴する。 / 日中戦争中に被害を受けた中国の人たちが日本政府に2億円の損害賠償を求める訴えを東京地裁に提訴する。訴えを起こした中国の民間人の団体が北京市内のホテルで記者会見を行うが、会見の途中、公安当局が照明を消して中国政府と民間人の立場が異なることを明示する。 / 幕府が参勤交替の制(4月交替)を制定する。 / 日米蓄音機株式会社が川崎にレコード工場建設に着工する。 / 山中峯太郎の『亜細亜の曙』が刊行される。 / 泉鏡花、没。67歳(誕生:明治6(1873)/11/04)。小説家。 / 東日本の大型台風が襲い、東京の深川で米穀倉庫の米1万俵が濡米となる。 / 自衛隊が南極観測に協力する改正法案が衆議院を通過する。 / >
//
// //
//