//
自民・社民・さきがけの3党が、大蔵省の財政・金融分離問題で合意する。 / 英文学者の中野好夫誕生。 / 女優の藤田弓子が東京に誕生。 / 藤原為家、没。78歳(誕生:建久9(1198))。歌人。『続古今和歌集』の選者。 / 第6回淡路島女子駅伝競走大会が行われ、ワコール(上林、坂下、長江、真木、片原、井幡)が2時間0分36秒で優勝し大会6連覇とする。 / 義円が還俗して義宣と改名する。 / 明治天皇一行が江戸城に入城し、東京城と改称して皇居とする。 / 会計検査院の調査で、政府系金融機関の不良債券の総額が1兆1753億円に上ることが判明する。 / 東京地方検察庁特別捜査部は、三重県伊賀市の「ウィッツ青山学園高等学校」をめぐる就学支援金の不正受給事件で、受給資格がない高校の既卒者や就学実態のない生徒ら13人の支援金を申請する際、虚偽の内容の申請し、支援金をだまし取ったとして、詐欺の疑いで同校を運営する株式会社ウィッツの元監査役を逮捕。 / 第13回アジア競技大会がバンコクで開幕し、開会式に先立って行われた陸上女子マラソンで高橋尚子(26)(積水化学)が2時間21分47秒の日本最高記録で優勝する。 / >
//
// //
//