//
党派別は自民13、民主5、公明1、共産3、社民2、生活6、無所属18。改選前から1増となった自民が引き続き第一党を守り、同じく1増の共産は過去最多の3議席となった。公明が唯一の議席を守ったほか、民主も現有5議席にとどまった。一方、社民は1減、地元出身の小沢一郎が党首を務める生活は地盤の県南部で現職3人が落選し2議席を減らす。 / 日本とイギリス・ドイツ間に無線電話が開通する。 / 大阪湾でセメントタンカーと貨物船が衝突してタンカーが沈没する。乗組員13人のうち8人が救助される。 / この年秋から放送予定のディジタル衛生放送「ディレクTV」が使用する通信衛星スーパーバードC号機が、現地時間夜(日本時間28日午前)アメリカのフロリダから打ち上げられる。 / 上杉禅秀が鎌倉府を襲撃する。 / 北朝が「應安」に改元する。 / 7月23日に逮捕された宮崎勤が、連続幼女誘拐殺人事件のうち、江東区の女児野本綾子ちゃんの殺害を自供する。 / 東京・池上本門寺で火災があり、本堂、客殿などが焼失する。 / NHK総合テレビの「クローズアップ現代」(国谷裕子キャスター)の放送が始まる。 / 1980年12月の名古屋市の女子大生誘拐殺害事件で死刑が確定した木村修治死刑囚(45)の死刑が執行される。福岡拘置所では1979年宿泊先の旅館経営者の長女ら2人を殺害した平田直人(63)が、東京拘置所では群馬県で81年と82年に主婦2人を殺害した篠原徳次郎(68)がそれぞれ死刑を執行される。村山政権下では計8人の執行となる。 / >
//
// //
//