//
山梨県の上九一色村富士ケ嶺の反オウム真理教住民団体の幹部宅など5ヵ所で盗聴器がみつかる。 / 東京の玉川学園で、全国初の落下傘訓練台が完成する。 / 日米漁業協定が調印される。200カイリ水域の初の協定となる。 / イギリスの海軍中将エドワード・シーモア率いる8ヵ国連合軍が、北京を制圧した義和団を鎮圧するため天津から北京に向かって出発する。 / 兒玉勝子が肺炎のため立川市の病院で没。89歳。市川房枝記念会常務理事。 / 長州藩が英・米・仏・蘭の連合艦隊に対し、高杉晋作を正使として降伏する。 / 幕府が尾張藩主徳川宗春を倹約令違反により謹責する。 / 徳川家康が大坂を発して山城伏見城に入る。伊達政宗が伏見を発して帰国する。 / 宮城県議会が、スパイクタイヤ規制条例を可決する。 / 山形県大高根射撃場拡張のための強制測量が警官隊の応援の下で行われ、70人余が負傷する。 / >
//
// //
//