//
藤原忠実が氏長者であった長子忠通と縁を切り、次子頼長を氏長者とする。 / 一休宗純禅師、没。88歳(誕生:元中11(1394)/01/01)。臨済宗の僧で、大督寺第46代住持。 / 京都のマキノ・プロダクションの事務所が全焼する。封切り直前の「実録忠臣蔵」のフィルムが焼失する。 / 奈良県下の被差別部落民が大和同志会を結成し、奈良で第1回大会を開く。 / 大政翼賛会が「海ゆかば」を国家に次ぐ国民歌に指定する。 / 長谷川信法相が病気のため辞任する。 / シカゴで、コロンブス記念万国博覧会が開かれる。高村光雲の彫刻「老猿」などが出品される。 / 日本がユネスコとILOに加入する。 / ヤオハンの関連会社でビル管理・保険代理業務の日本興産が、静岡地裁に自己破産の申し立てを行う。負債総額は34億269万円。 / 出羽の湯温海が全村焼失する。 / >
//
// //
//