//
日本主義の新日本海員組合が創立される。 / 3日と7日に横浜港で発見された女性と女児の死体が、つくば市の医師野本岩男の妻の映子(31)、娘の愛美(2)であることが判明する(横浜港母子殺人事件)。 / ヨーロッパ3ヵ国を訪問した天皇・皇后がコペンハーゲンから帰国の途につく。 / 政府が、射幸心を煽るとの理由で馬券の発売を禁止する。 / 山脇東洋が日本初の人体解剖を行う。 / ロッキード事件で受託収賄の罪で有罪判決を受けた佐藤孝行代議士が上告を取り下げる。 / 所司代板倉勝重が将軍秀忠の娘和子と天皇家との婚姻について、朝廷の武家伝奏広橋兼勝と協議する。 / 芭蕉が象潟に入るが一夜で酒田に引き返す。不玉の家にしばらく滞在する。 / 普通選挙法が公布される。男子普通選挙が実現する。 / 国債1億円が募集される(応募総額は約5億円になる)。 / >
//
// //
//