//
三井合名が理事長制を採用する。団琢磨が初代理事長に就任する。 / 尾高次郎、没。55歳(誕生:慶応2(1866)/02/17)。東洋生命社長。武州銀行(埼玉銀行)を創立した。 / ワシントンで行われていた日米蔵相会議が終了する。 / 「ゆりかもめ」が再びトラブルを起こし、乗客が50分間車内に閉じ込められる。 / 大審院が、内縁の妻からの婚姻不履行に基づく賠償要求を初めて認める判決を下す。 / 第39回衆議院議員選挙が行われ、自民党が追加公認を含め286で圧勝する。自民275、社会136、公明45、共産16、民社14、社民連4、進歩1、無所属21という結果。 / 共通1次試験が終了する。欠席率は過去最高の5.4%となる。 / 第4次日露協約が調印される。 / 昭和天皇の第5女子、清宮貴子(すがのみやたかこ)内親王誕生。 / 第3軍が、旅順周辺のロシア軍前進基地を攻撃する。 / >
//
// //
//