//
中国海警局の4隻が尖閣諸島周辺の領海を航行。 / 政府が、内戦が終ったばかりの中央アジアのタジキスタンで停戦監視などをしているPKOの「国連タジキスタン監視団(UNMOT)」に、秋野豊・筑波大前助教授(47)を政務官として派遣することを決める。 / 映画法が公布される。 / 柔道の全日本女子団体優勝大会の16チームによる決勝トーナメントで、埼玉が初優勝する。 / 東京控訴院で、足尾銅山鉱毒事件の公判が開始される。 / 筑前守護代杉興運が率いる大内義隆の軍と少弐資元方の竜造寺胤久の軍が肥前筑後川の河原で激突する。大内勢は総崩れとなる。 / 毛利元就が月山富田城の尼子義久を降伏させる。 / 蓮如の父存如が正妻を迎えることとなったため、蓮如の生母が本願寺を去る。 / 円高対策費、阪神大震災対策費、地下鉄サリン事件捜査費用などを盛り込んだ総額2兆7千億円の補正予算案が衆議院本会議で可決される。 / 日光東照宮の薬師堂(重要文化財)が焼失する。 / >
//
// //
//