//
首相の病気により石橋内閣が総辞職を決定する。 / 奥野誠亮国土庁長官が、衆議院予算委員会で日中戦争について「日本には侵略の意図はなかった」と発言する。 / 東南アジア諸国連合を訪問中の橋本首相がブルネイを発ち、2番目の訪問国マレーシアに到着し、マハティール首相と首脳会談を行う。 / 幕府が日露和親条約に調印し、下田、函館、長崎を開港する。 / ロス疑惑の殴打事件で、三浦和義被告に懲役10年が求刑される。 / 参議院議員選挙が公示される。関東1都6県は定員18人に対し、118人が立候補することになり過去最高となる。全国での候補者の数、女性の候補者数も過去最高となる。新進党は、比例名簿調整で順位下位候補が猛反発し、最後まで混乱する。 / カンボジアを訪問していた宮下防衛庁長官がカンボジアでのPKO活動を決定する。 / 厚生省が、公的介護保険について、サービス受給と保険料の負担を40歳からとし、導入時期を平成11年からとする案を与党3党に提示する。 / 王子野戦病院反対闘争が起こる。 / 福岡県小倉署が、競馬予想の発売中止を命令する。 / >
//
// //
//