//
柳沢吉保が大老になる。 / この月、立川熊次郎(32)が経営する立川文明堂が「立川文庫」を発売する。 / 1992年夏の参院選で経歴詐称(明大入学)による公選法違反の罪に問われた愛知選挙区選出の参議院議員新間正次被告に対し、名古屋地裁が禁固6月、執行猶予4年の有罪判決を下す。 / 参議院本会議で「らい予防法廃止法案」が全会一致で可決され成立する。 / メーデー事件捜査のため早大校内に入った警官が軟禁され、出動した警官500人が学生・教職員と衝突する。 / 元を討つため、日本軍が隠岐島に出撃する。 / 2月11日に発表された皇太子(大正天皇)の婚約の記念切手が発売される。使用開始は5/10の結婚式以降とされる。 / 教育者で明治女学院を創設する木村鐙子が江戸に誕生。 / 将軍綱吉が諸大名に「中庸」を講義する。 / 厚生省の実態調査で、血友病以外の患者で危険な非加熱製剤を投与されていたのは2000人以上で、そのうち12人がエイズウィルスに感染していたことが判明する。 / >
//
// //
//