//
北原怜子、没。28歳(誕生:昭和4(1929)/08/22)。社会福祉事業につくし、蟻の町のマリアと言われた。 / 炭労が結成される。 / 貴族院が両院協議会案を否決し、1914年度予算案が不成立となる。 / オーストラリアを訪問していた河野外相と橋本通産相が帰国し、自民党総裁選挙の運動が激しくなる。多数派工作で橋本通産相が優勢となる。 / 小野寺五典防衛大臣が自衛隊イラク派遣時の陸上自衛隊の日報が見つかったと発表。前年2月に稲田朋美大臣が国会で不存在と答弁していた / 後嵯峨天皇(法皇)が寿量院で没。53歳(誕生:承久2(1220)/02/26)。 / 日比谷公園で、「対支問題国民大会」が開かれる。 / 森本孝順(きょうじゅん)が老衰のため奈良市の病院で没。92歳(誕生:明治35(1902)/11/17)。律宗管長で唐招提寺81世長老。 / 米国系のAIG(アメリカン・インターナショナル・グループ)カンパニーズ6社が、自主廃業することが決まっている山一証券の社員約800人の雇用を申し入れたことを発表する。 / 存命中の世界最高齢者である福岡県在住の田中カ子が、この日117歳261日となり、2018年に死去した田島ナビ(117歳260日)の長寿記録を上回り、日本歴代1位(世界では歴代3位)の長寿に。 / >
//
// //
//