//
80年の日本の自動車生産台数が1000万台を突破する。アメリカを抜き世界1となる。 / 天武天皇の第3皇子、大津皇子が政務に参画する。 / 郵便貯金のオンライン化が開始される。 / 幕府が間部詮房に2万石を加増し、高崎藩主とする。 / 幕府が、林春斎の家塾に弘文院の号を与える。 / 大田垣蓮月、没。85歳(誕生:寛政3(1791)/01/08)。「海女の刈藻」の歌人。 / ニューヨーク外国為替市場の円相場が、11月7日以来の1ドル=103円台での取引となりこの年の取引を終える。 / 藤圭子のさよなら公演が新宿コマ劇場で行われる。 / 自民党竹下派から小沢グループの「改革フォーラム21」44人が独立し、羽田派として旗揚げする。 / 日本軍が、天津の英仏租界への交通を制限する。 / >
//
// //
//