//
慶應義塾大学理工学部の前身の藤原工業大学を設立する藤原銀次郎誕生。 / 前管領畠山持国が、弥三郎擁立を企てた家臣の神保越中守らを襲う。 / 長浜−大垣間の鉄道が開通する。 / 美濃国に洪水が襲い、人馬が多数死亡する。 / 源頼朝、没。53歳(誕生:久安3(1147))。征夷大将軍。 / 金子光晴、没。79歳(誕生:明治28(1895)/12/25)。詩人。 / 霞ケ関ビルが開館する。 / トルコを訪れている池田外相が、トルコに対して493億円の円借款を供与することを伝え、今まで通り経済協力を行うと述べる。 / 家康が松平忠輝の越後70万石を没収し、忠輝を武蔵の深谷に屏居させる。 / この年、明工舎を沖電機工場と改称する。 / >
//
// //
//