//
いすゞ自動車がゼネラル・モーターズ社と資本提携協定に調印する。 / 秀吉が、長男秀頼の後事を家康ら五大老に託す。徳川家康と前田利家が五奉行と誓書を交換する。 / 社会党執行部が党を解党し民主リベラル新党を結成することを提案していたが、村山首相が解党に難色を示す。 / 食糧庁が外国産米の入札を行うが、タイ米は全く落札されず。 / 鉄道の車掌などに警察権を認める勅令が公布される。 / 田中寿美子が老衰のため札幌市の病院で没。85歳(誕生:明治42(1909)/12/20)。元社会党副委員長で元参議院議員。 / 砂糖の統制が撤廃される。 / 出羽国山形城主鳥居忠直が没し、その封が没収される。 / 新潟アジ化ナトリウム事件で、新潟東署の捜査本部が、北海道室蘭市に住むザイエンス新潟支店の元業務管理主任(経理担当)の小山内内明(43)を傷害、偽計業務妨害、浄水毒物混入の疑いで逮捕する。 / 放送協会が、大礼の全国放送用中継線を設置する。 / >
//
// //
//