//
東京地裁で、麻酔薬密造事件で薬事法違反の罪に問われているオウム真理教厚生省メンバーの垂井明美(40)の初公判が開かれる。垂井は遠藤誠一の指示はあったが麻原との共謀はなかったと起訴事実の一部を否認する。 / 細川首相の後継選出に絡む連立与党の代表者会議で社会党が、朝鮮半島情勢に関して「日中の連携」を加えるよう、間接税率引き上げに関して「国民の合意を求めつつ」を加えるように求めて新生党などと対立し、連立からの撤退の議論が出る。 / 日・ビルマ平和条約と賠償協定が調印される。 / 新政府が太政官布告として人身売買・娼妓・芸妓の年季奉公廃止を全国に向けて命令する。 / 幕府が市中の塵芥の捨て場を永代島新田・砂村新田の2ヵ所に定める。 / 陸軍士官学校の開校式が行われる。 / 大本教(おおもときょう)が、不敬罪と新聞紙法違反で幹部が一斉に検挙される(第1次大本教事件)。 / ジョンソン基地の米兵が小銃を暴発させ、西武電車にあたり、1人が死亡する。 / 台湾北西部の苗栗県造橋で列車同士が衝突し、日本人4人を含む33人が死亡し、150人以上が負傷する。ATSの故障が原因という疑いが濃い。 / 「撚糸工連汚職事件」で受託収賄罪に問われた元民社党代議士の横手文雄(63)に差し戻し上告審で、最高裁は東京高裁の有罪判決を支持し上告を棄却する決定を出す。 / >
//
// //
//