//
オウム真理教への破防法の適用に対する弁明手続きに麻原彰晃が主席することを要求していたが、警視庁が警備上の理由で反対し出席は不可能となる。 / 最高裁が、全農林警職法反対闘争など3件の官公労争議の刑事裁判の中で、公務員の争議禁止は合憲との判決を下す。 / 名古屋空港の中華航空墜落事故で助かった中島聖司ちゃん(3)が、国立名古屋病院を退院する。 / 千鳥ケ淵墓苑で、戦没者の霊を慰める式典が行われ、三笠宮夫妻が拝礼する。 / 加藤清正の軍が咸興に入る。 / 原民喜が自殺する。45歳(誕生:明治38(1905)/11/15)。作家。 / 富士電機川崎工場でリニア・エレベータが公開される。 / 東洋モスリン争議団が、会社側暴力団と乱闘となる。 / 農地調整法が改正公布される(第1次農地改革)。 / マレーシア航空の旅客機370便(乗客乗員239人)がタイ湾のトーチュー島付近で消息を絶つ(マレーシア航空370便墜落事故)。 / >
//
// //
//