//
太政大臣藤原基経の関白辞表に対して宇多天皇の勅答文が出る。 / 参議院予算委員会で、東京協和信用組合の高橋治則前理事長と長銀の堀江鐡彌頭取に対する証人喚問が行なわれる。長銀にかかわる矛盾の追及が目的だが、高橋前理事長は長銀が深く関わっていたと証言する。長銀の堀江頭取は関与していないと証言する。 / 高島秋帆、没。58歳(誕生:寛政10(1798)/08/15)。砲術家。 / 宮城県議会が、スパイクタイヤ規制条例を可決する。 / 衆議院内閣委員会が、中央省庁の内部文書など行政文書を求めに応じて原則公開する情報公開法案を全会一致で可決する。 / 立行司第28代木村庄之助になる後藤悟が鶴岡市に誕生。 / マラッカ海峡で日本タンカーが衝突事故を起こす。 / 愛馬の日のこの日、千余頭が東京市内を行進する。 / 細川忠利、没。56歳(誕生:天正14(1586)/10/11)。肥後熊本藩主。 / 福島県令三島通庸の圧政に抗議して自由党員や農民千数百名が弾正ヶ原に集結し、警官と衝突する(福島事件)。 / >
//
// //
//