//
群馬県議会が、廃娼建議案を可決する。 / 春日部市の東京宝石春日部店の店長から、春日部署に「店にあった宝石がほぼ全部盗まれた」と届け出がある。1億5000万円相当。 / 千葉県柏市で「オヤジ狩り」をしていた15歳から19歳の少年4人が逮捕、送検される。 / 大和国の一向衆徒が興福寺の衆徒と戦い、菩提寺などを焼く。 / 奈良が大火になる。 / 私立日本法律学校が私立日本大学に改称する。 / 聚楽第の番所の壁に秀吉の政治を批判する落書きが書かれる。落書きを書いた番衆17人が捕らえられて殺される。 / 岡崎(松平)信康が家康により二股城で自刃させられる。21歳(誕生:永禄2(1559)/03/06)。徳川家康の長男。酒井忠次が弁明しなかったためと言われ、後に家康と酒井家の溝を作ることになる。 / 武田信縄と弟の信恵が家督をめぐって争い、市川で戦いとなる。 / ロンドンで国際捕鯨会議が開かれる。日本が初めて参加する。 / >
//
// //
//